記述式を制して合格へ!

行政書士試験では、記述式問題は3問出題されますが、その配点は1問20点×3問

 

=60点。

 

合格ライン180点の3分の1を占めるのです!

 

ここで得点を稼ぐことが、合格への近道になるでしょう。

 

出題傾向は、

 

民法から2問

 

行政法から1問

 

というパターンが定着しているようです。

 

記述式を勉強するということは、そのまま民法や行政法への理解が深まることを意味します。

 

そういう意味でも、絶対に外せないのが記述式対策です。

 

記述式対策として私のオススメは、自分が俳優になりきってセリフを覚えるがごとく

 

記述式のテキストを暗記してしまうことです!

 

まず、(台本を)読み込む。

 

ノートに(台詞を)書き込む。

 

(台詞を)覚える。

 

そうです。記述式の勉強方法は、(テキストを読み込み)台詞を覚える行為と一緒なのです。

 
記述式のテキストを、台本だと思って読み込みましょう!

 


私の場合は、問題を、簡単な台本に書き直して覚えてみました。 

そうすることにより、さらに噛み砕いて覚えることが出来たと思います。 

問題を台詞に直すには、しっかりと内容を理解することにもつながります。 

難易度の高い記述式も、楽しみながら覚えれば苦にならないと思います。

 

自分が俳優になったつもりで勉強してみてください^^